走れない人の為に走ろう

Wings for Life World RunはRed Bullが主催する世界同時スタート・チャリティーマラソンです。ランナーのエントリー費用と同額を脊髄損傷治療研究機関に寄付、毎年世界中で25万人ずつ増える脊髄損傷患者の再生医療の発展に寄与することを狙いとしたものです。

2023年に10周年を迎えた同マラソン事業は2022年の9回大会までに56.3憶円を寄付してきました。世界同時国開催である為、世界との一体感を味わえるだけでなく、ゴールが追いかけてくるというユニークな仕組みでのマラソンとして世界から人気を集めています。


Warning: Undefined variable $design2_ic_overlay_color in /home/ss6ck/mannafoods.net/public_html/wp/wp-content/themes/fake_tcd074/page-design2.php on line 143

ワールドランを矢巾町で開催

2023年、ワールドランは10周年を迎えました。10周年を記念してワールドランの記念ビブスアートデザインコンテストが開かれました。マナ・フーズの拠点である岩手県出身のアーティスト松嶺貴幸が世界中のアーティスト選考から選ばれ、先ずは上位3名に選出されました。その後の国際投票を勝ち抜いた松嶺のアートデザインが見事1位を獲得し、ワールドラン2023のオフィシャルビブスとして採用されることになりました。世界中のランナーが松嶺がデザインしたビブスを着けて走ることになり、松嶺の活動拠点である岩手県でワールドランを開催しない理由が無くなりました。兼ねてからマナ・フーズでは松嶺とクリエイティブ・パートナーシップを結んでいた経緯から、松嶺からワールドラン岩手県会場の開催・運営依頼を受け、国際チャリティー事業の開催に走り出しました。


Warning: Undefined variable $design2_ic_overlay_color in /home/ss6ck/mannafoods.net/public_html/wp/wp-content/themes/fake_tcd074/page-design2.php on line 143

誰もが輝ける社会に

岩手県初のワールドラン開催場所として、松嶺がアトリエを構え、マナ・フーズも活動拠点を構える矢巾町が相応しいという結論に至りました。岩手県紫波郡矢巾町営キャンプ場を会場に、ワールドランを開催しました。2023年は日本では計6会場が設置されましたが、矢巾町会場は東京会場に継ぐエントリー者数が集まり、盛況の様子を見せました。2023年ワールドランでは全世界で206,728人が参加、約8億7600万円を脊髄損傷の治療法発見の為に寄付する大きな国際事業となりました。世界大会においては、日本人の福田穣さんが松嶺がデザインで世界一を獲得したゼッケンを背負って再び世界チャンピオンに輝き、日本人がワールドランに大きく貢献した大会となりました。マナ・フーズでは今後もワールドランの岩手県会場の開催によるワールドラン事業の推進を応援させて頂きます。マナ・フーズはイベント企画事業者ではありません。社会でスポットが当たるべく人、ものが活躍できる環境づくりを全力で応援しています。


Warning: Undefined variable $design2_ic_overlay_color in /home/ss6ck/mannafoods.net/public_html/wp/wp-content/themes/fake_tcd074/page-design2.php on line 143